お子様の矯正治療に『プレオルソ』
こんにちは☀️
ルートル歯科クリニックです🦷💖
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
本日は、お問合せの多い、お子様の矯正治療についてご紹介します👦
小児の矯正治療では、顎の骨が発達途中のお子様に対して、永久歯が綺麗に生え揃うための土台づくりを行います。そこで使用する器具の1つがプレオルソです。
プレオルソとは、お口の周りの筋肉や顎の骨が成長途中のお子様に対して使用するマウスピース型の矯正装置です。日中1時間程度と、就寝中に装着します。
適応となる年齢はおよそ4歳〜10歳頃ですが、治療を開始する年齢はお子様により異なります。
お子様の歯並びが気になる場合には、早めに歯科医院に相談することが望ましいです😊
🌟効果🌟
①悪習癖を改善できる
歯並びは、顎の骨や歯の大きさなどの遺伝的な要因の影響もありますが、それ以外に歯並びを悪くしやすい癖(悪習癖)が挙げられます。代表的なものとして、口呼吸や指しゃぶり、舌を前に出す、歯を押す癖などがあります。
プレオルソを装着して、お口周りの筋肉を鍛え、舌を正しい位置に誘導することで、歯並びに影響を及ぼす悪習癖の改善が期待できます✨
②永久歯の歯並びが悪くなるのを防ぐことができる
プレオルソを装着し、口周りの筋肉を鍛えることで顎のバランスが整います。これによって永久歯が生えるスペースを確保し、将来的に歯並びが悪化することを防ぐことができます💪
③矯正治療後の後戻りがしにくい
将来的に本格的な矯正治療をする場合、悪習慣が改善できていなければ、歯並びを整えても再び後戻りを起こす可能性があります。プレオルソで子どものうちに悪習癖を改善できれば、将来の矯正治療後の後戻りを防ぐことができます。
🌟メリット🌟
①取り外しができる
プレオルソはマウスピース型の装置のため、取り外しが可能です。食事をする時には外すことができるため、矯正前と同じように食事を楽しむことができます🍽️💗
また、固定式の矯正装置を使用する場合は、歯磨きがしにくくなるため、虫歯になるリスクが高まります。その一方でプレオルソは取り外しができるため、普段通りに歯磨きができ、虫歯になるリスクを軽減できます🦷🪥
②装置の装着時間が短い
プレオルソの装着時間の目安は、日中1時間程度と就寝中のみです。装着時間が短いため、小さなお子様でも無理なく続けやすいです👦👧学校で装着する必要がないので、日常生活に支障をきたすこともございません。
③痛みがほとんどない
プレオルソはお口周りの筋肉を鍛える装置のため、歯に力を加えて動かす時のような痛みはございません😊また、本体は柔らかいシリコンでできているため、お口の中を傷つける心配もありません。
④将来的な矯正治療にかかる期間を短縮できる
小児の矯正治療は、永久歯が並ぶための土台づくりを行う1期治療と、永久歯が生え揃った後の歯並びを整える2期治療に分かれます。永久歯を並べるスペースを確保し、土台を整えておくことで、2期治療が必要になった場合でも、スムーズに進むことが多く、治療期間を短縮できる場合もございます⌛️
🌟デメリット🌟
①症例によっては適応とならない
プレオルソは顎の骨が成長途中の子どもに行う土台づくりの治療で出っ歯や叢生、受け口、開口、過蓋咬合など、さまざまな歯並びに対応できます。しかし、歯並びの乱れが重度の場合や噛み合わせの状態によっては、適応外となることがございます。
②歯並びの細かい調整はできない
プレオルソは、お口周りの筋肉を鍛えて骨の発達をコントロールするという目的となりますので、歯を動かして歯並びの乱れや噛み合わせを調整することはできません。
歯を動かす必要がある場合には、永久歯が生え揃った後に、大人の矯正と同様の2期治療が必要となります。
③効果の現れ方に個人差がある
プレオルソは、日中1時間と就寝中は装着する必要がありますが、装着時間を守らずに使用していると、思うような効果が現れない可能性がございます💦
装着時間を守るためには、お子様の協力が必要不可欠です。また、装置を決められた時間装着できるように、保護者の方のサポートも大切になります😊
🌟費用と期間🌟
ルートル歯科クリニックでは、プレオルソ本体の費用が一律10万円となります。
プレオルソの治療期間は、お子様のお口の状態のよっても異なりますが、1年〜3年程度になることが多いです。
プレオルソの治療が終わってからも、永久歯がしっかり生え揃うまでは定期検診に通って、経過観察することが推奨されます。
小児矯正を検討されている方は、お気軽にご相談ください💁♀️✨