• ホーム
  • お知らせ
  • 「歯周病予防のためにつくられた」歯ぐきにやさしいデンタルフロスのご紹介

「歯周病予防のためにつくられた」歯ぐきにやさしいデンタルフロスのご紹介

みなさま、こんにちは🌻

ルートル歯科クリニックです🦷✨

本日は当院スタッフも多数愛用している

fluorfloss」についてご紹介します✨

歯周病予防のためにつくられた歯ぐきにやさしいデンタルフロス

というキャッチコピーの通り、

歯周病予防のために開発された歯ぐきケア専用フロスです🦷💓

日本人が歯を失ういちばんの原因が「歯周病」です。

歯周病とは、歯の周りにある歯ぐきに炎症が起こり、さらに病気が進行すると

歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまいます…😣

Silent Disease(静かな病気)と呼ばれ、ひどくなるまで自覚症状が少ないので

悪化させてしまう人が多いのが特徴です。

歯周病は歯ぐきの中に潜む細菌によって引き起こされます🦠

歯周病になると、

・歯ぐきが腫れる

・歯ぐきが赤い、黒ずんでいる

・歯ブラシやフロスをすると血が出る

・口臭がある

・歯がグラグラする

などといった症状が出てきます💦

そうした歯周病を予防するには、

定期的に「歯ぐきの中の細菌を取り除くこと=歯ぐきケア」が大切です。

そこで歯ぐきの中まで清掃できるアイテム、デンタルフロスの出番です!!

🌟fluorflossの特徴🌟

・歯ぐきの中に入れても痛くない

フロアフロスに使われているのは、

水分や摩擦によってフワっと広がるタイプの糸。

歯間に通す時の摩擦や唾液で繊維がふわっと広がり、

歯ぐきの中までやさしく入ります。

・384本の繊維が汚れをゴッソリ絡めとる

イタリア・ミラノで見つけた

細菌除去率の高い384本の繊維でつくられているフロアフロス。

1本1本にアフロヘアのようなうねりをつける特殊加工を実施。

その1本1本の繊維が歯ぐきの中の細菌をしっかり絡め取ります。

・歯と歯の間に通しやすい

日本人と欧米人では骨格が違うように、

歯の形や大きさ、歯間の広さも違います。

フロアフロスは、日本人の歯間に合うよう太さを調整。

さらに、スルッと通せて歯間で広がるよう絶妙な量のワックスを付けています。

当院スタッフも愛用しておりますが、

フロスの糸が本当に柔らかくて、使いやすいです🫶

45m、250mのご用意がございますので、

気になる方はお気軽にスタッフまでお申し付けください😊

診療時間
9:00-12:30
14:00-18:00
【▲】
第2、第4木曜日 休診
【休診日】
日曜、祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

地図

廿日市駅から車で6分
宮内串戸駅から車で3分
〒738-0034
広島県廿日市市宮内2丁目10−38
TEL: 0829-30-7118

JR山陽本線「宮内串戸駅」徒歩14分
無料駐車場17台完備
24時間WEB予約